2011年12月27日火曜日

一年間お疲れ様でした!

事務所に飾った鏡餅
皆様、2011年は大変お世話になりました。
社員の皆様、一年間お疲れ様でした。

今年は3月に震災が起こり、日本中が大変な状況であったと思います。当社にとっても大変な一年間でしたが、社員の協力によって無事に年を越すことができます。本当にありがとうございます。
皆様にとってはどのような一年でしたでしょうか?良いことも悪いこともいろいろあったと思いますが、来年も元気に頑張っていきましょう。
では、来年もよろしくお願いします。良いお年を・・・。

2011年11月25日金曜日

バッテリー展の説明会に行って来ました

会場の様子
11月24日に来年2月29日出展予定の展示会説明会に行って来ました。
当社は東京ビッグサイトで来年2月29日より3日間行われるバッテリー展に出展いたします。今回はその説明会に出席しました。説明会では出展前準備や出展のノウハウなどを発表していました。
当社は今まで、6月に行われていた機械要素技術展に出展していましたが、来年からはこのバッテリー展に出展します。この展示会を機に、現在進めているバッテリーに関する仕事を増やしていきたいと考えております。ご興味のある方はぜひお越しください。

2011年11月16日水曜日

さいたま市 E-KIZUNAサミットに参加しました

会場の様子
11月15日にさいたま新都心で行われた「E-KIZUNAサミットinさいたま」に行ってきました。このサミットは今回で2回目となります。さいたま市ではE-KIZUNAと称して電気自動車などの推進を行なっています。その取り組みの1つとしてこのサミットを行なっています。
サミットでは青森市や仙台市などの地方自治体を始め、日産やトヨタなどの自動車メーカーなども参加しています。それぞれの自治体やメーカー電気自動車などに対する取り組みをこのサミットの場で披露していました。
その中でも仙台市の取り組みの紹介では3月11日に発生した震災での電気自動車の活躍を紹介していました。あのときガソリンの供給ができない状態であったため、電気自動車はとても活躍をしたそうです。
さいたま市のこうした取り組みを全国に広げて、電気自動車などが普及し、低炭素社会の実現に近づいていくといいですね。

2011年11月11日金曜日

ロボット展に行って来ました。

アシストロボット
11月10日に東京ビッグサイトで行われている「ロボット展」に行って来ました。この展示会では産業用ロボットとサービスロボットに大きく分けられており、私はサービスロボットを中心に情報を集めてきました。
当社では圧粉磁心を利用したモータコアの開発を進めています。このモータコアを写真にあるようなアシストロボットなどの駆動モータとして活用できないか考えています。アシストロボットは人体に装着するため、小型軽量化が求められています。当社のモータコアでこのような課題を少しでも解決できれば思っています。
写真に有るようなアシストロボットは、これからの社会では必要なロボットになっていくのだろうと思っています。会場の方にお聞きしましたが、このようなアシストロボットを使用して自分の足で歩けるようになるということは、とても嬉しいことなのだそうです。
もし当社で開発したモータコアがこのような分野で使用されることになれば、大きな社会貢献につながりますね。

2011年9月5日月曜日

本日よりタウンワーク社員(フリーペーパー)にて社員募集をします

金型を段取りしている写真
本日よりタウンワーク社員(求人フリーペーパー)にて、工作機械のオペレーターと営業を募集致します。
工作機械のオペレーターは当社の主力製品である粉末冶金用の金型を製作する際に使用する工作機械を担当して頂きます。未経験でも構いません。求める人材はヤル気があること、そして「石の上にも3年」・・・最低限の技能・技術を身につけるまでにかかる3年間は諦めずに努力を続けれられる人です。金型づくりで楽しいところは、自分が考えた加工方法がうまく出来た時です。大変なところでもありますが、やりがいにもなります。
営業はお取引のあるお客様と技術的な打ち合わせを行います。しかし最初から技術的な打ち合わせが出来るわけではありません。最初はお客様のことを知っていただき、それから金型のこと、加工のことなどを覚えていきます。お客様と親しくなり、お客様から頼られて声をかけていただいた時の喜びはやりがいになります。求める人材はお客様と話すことが好きな人です。やはりお客様あっての営業ですので、お客様と親しくなれる人材を求めています。
多くの方の応募をお待ちしております。

2011年8月2日火曜日

献血をしました

献血車
8月2日に会社で献血を行いました。前回は4月に行いましたので、今年は2回目となります。毎年献血には会社として協力をしています。いつも協力してくれる社員に感謝いたします。このような個人でできる社会貢献活動もとても大切なことだと感じています。これからも続けていきますので、社員の皆様のご協力をお願いします。

2011年7月25日月曜日

モータ技術展を無事終えました

会場で説明している様子
7月20日~22日に、東京ビッグサイトで開催されている「モータ技術展」に出展しました。この3日間は多くのお客様にお越しいただけましたことを感謝いたします。ありがとうございました。
当社で進めている「圧粉磁心」には非常に多くの方がご興味・ご関心をお持ちであり、当社を必要とされているということを展示会を通じて実感しております。このご期待に応えられるように、最大限の努力をしてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。

2011年7月20日水曜日

テクノフロンティア モータ技術展(ビッグサイト)に出展しました

展示会場の様子
展示品
弊社が製作したモータコア用金型
7月20日から22日まで東京ビッグサイトで行われているテクノフロンティア モータ技術展に出展いたしました。写真は弊社ブースの様子です。
この展示会では当社で開発を進めている圧粉磁心のモータコアを出展しています。当社では数年前より圧粉磁心のモータコアの開発を進めており、その成果をこの展示会で披露しております。
本日は台風の影響もあり、お客様の来場数が少ないと思っておりましたが、弊社ブースには圧粉磁心にご関心のある多くのお客様がご来場されました。
7月22日まで開催しておりますので、ご興味のある方はぜひお越しください。

2011年7月14日木曜日

埼玉県高校生向け合同企業説明会に行ってきました

会場の様子
7月13日に大宮ソニックシティで行われた「埼玉県高校生向け合同企業説明会」に行ってきました。これは就職する高校生を対象に、企業の説明をするために行うものです。
当社では来春卒業の高校生を採用したいと考えています。当社の仕事は精密な加工を主に行う仕事ですので、技能を身につけていかなければなりません。技能を身につけるのならば、若いうちから習得したほうが良いだろうと考えております。
久しぶりに高校生と会話をする機会を頂きましたが、明るくて元気が良くて、「さすが高校生!」と思えるような説明会でした。
来年の4月に高校生が入社していることを楽しみにしています。

2011年7月4日月曜日

懇親会を行いました

懇親会の様子
7月2日の夕方から懇親会を行いました。この日は1日かけて全社員研修を行っていまして、その後に懇親会となりました。
今回の懇親会は結構凝っていまして、社員が5グループに分かれて自分たちで食事を作るというものです。メニューはお好み焼き、たこ焼き、焼肉、焼きそば、餃子、デザートといったものです。どれもとても美味しくいただけました。
懇親会の最後は「深谷一本締め」で締めてお開きとなりました。
今回の企画を立案実行していただいた社員の方々には大変感謝しております。お陰さまで大変楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

2011年7月2日土曜日

全社員研修を行いました

全社員研修の様子
7月2日に会社食堂にて全社員研修を行いました。全社員研修とは文字通り、全社員が集まって研修を行なうのですが、今回は期の始まりの研修となりますので、今期方針などを全社員に伝えました。
今期の会社での合言葉は「夢を見よう、共に目指そう、そして実現させよう!」としています。今の世の中はリーマンショックから始まった不景気で、さらに3月に東日本大震災となり、明るい話題がなかなか見つけられません。当社も先に上げたような影響を受けて、なかなか「夢」を見て前進していくのが大変な状況です。でも「夢」を失ってはいけないと思い、今回の全社員研修では1年後の「夢」を社員と共有し、それを共に目指して、実現していこうという話をしました。
1年後の夢の実現を目指して、全社員一丸となって取り組んでいきたいと思っています。皆様ご協力をお願いします。

2011年6月27日月曜日

第15回 機械要素技術展に出展しました(ビッグサイト)

当社ブースの様子
6月22日から24日の3日間、東京ビッグサイトで行われた「第15回機械要素技術展」に出展しました。当社ブースにお越しいただいた方にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
今回で4回目の出展となるこの展示会ですが、毎回たくさんの方々が当社ブースにお越しいただいております。今回は今までとは違った出展品で展示いたしましたが、お客様からは「こういう物ができないか?」といったお問い合わせを多くいただきました。
この展示会に出展していつも思うことは、世の中のニーズをいかに把握してそれにあった商品を提供できるかということに尽きると思います。毎年この展示会に出展するのは費用面では大変ですが、お客様が求めていることを直接聞くことができる重要な機会でもあるため、お金を出すだけの価値は十分にあると思います。
これからはお越しいただいたお客様を訪問し、細かなニーズを聞き出し、商売へとつなげる活動を行っていきたいと思います。

2011年6月21日火曜日

さいたま市の清水市長がご来社されました

会社の説明をしている様子
工場をご案内している様子①
工場をご案内している様子②
社員の前でお話をしていただいている様子
本日当社にさいたま市の清水市長がご来社されました。ご来社の目的はさいたま市産業創造財団を中心に進めている「技術イノベーション委託事業」に当社が採択されたため、その視察のためにご来社されました。。
この「技術イノベーション委託事業」で当社は何をするかと言うと、当社で進めている圧粉磁心のモータコアを開発し、実機に搭載することを目標として進めています。当社だけでなく大学や他の企業にもご協力をいただき、完成させていきます。
さいたま市では医療や次世代自動車に力を入れています。当社はそのどちらにも関わりをもってやっていこうとしています。当社で作られた製品が世の役に立ち社会貢献につながることができれば、これ以上の幸せはないのではないでしょうか。
ご協力していただいた社員の皆様にも感謝いたします。皆様のおかげで市長にご来社いただけるような企業であると思っております。
※市長の写真掲載についてはご了解をいただいております。

2011年6月16日木曜日

中越鋳物青年研究会「魁!!鋳物塾」に行ってきました

講演の様子
6月15日に長岡商工会議所で行われた中越鋳物青年研究会の魁!!鋳物塾に講師としていってまいりました。この中越鋳物青年研究会という会は、鋳物に関わるお仕事をされている企業の青年社長または次期社長の集まりです。この会では40歳が定年ということで、講演に来られた方々は皆様お若く、30歳台の方ばかりでした。
以前から当社とお付き合いのある広域関東圏産業活性化センターの方からの紹介で、今回講師を務めることとなりました。私も2代目社長ですので、講演に参加された方々と同じ立場を経験してまいりました。ですので、その今までの経験を講演でお話をさせていただきました。
講演会後懇親会もありましてそちらも出席させていただきましたが、若い方々が多いので皆様本当に元気がよくて、しかも会社のことを次期社長の立場として真剣に考えられている姿は、すごく頼もしく感じられました。
今回の講演会を通じて私自身も色々と勉強をさせていただきました。本当にありがとうございました。埼玉に来るときはぜひ当社へお寄りください!

2011年6月2日木曜日

次世代自動車支援センター埼玉の開所式に行ってきました

上田知事のご挨拶 開所式の様子
6月2日に埼玉県ビジネスサポートセンターで行われた「次世代自動車支援センター埼玉」の開所式に出席してきました。
この「次世代自動車支援センター埼玉」とは埼玉県産業振興公社に設置された新しいセンターで、次世代自動車で埼玉県の企業を支援するということです。埼玉県には自動車に関連する企業が約500社あると言われています。自動車は非常に裾野の広い産業であるため、こうした次世代を見据えた取り組みを県が支援することで、県内企業の活性化をはかろうということでしょう。
当社では開発部で進めている「圧粉磁心モータコア」などで関わりを持っておりますので、今後センターよりご支援を頂く機会が増えてくるかもしれません。

2011年5月30日月曜日

未更新のお詫び

いつも当社ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
当ブログにおいて4月19日を最後に、本日にいたるまで更新が出来ていませんでした。サボっていたわけではありませんが、なかなか更新をする時間がとれず、このような状態となっております。
6月からふたたび更新をしてまいります。皆様に楽しんでいただけるような情報を発信してまいりますので、どうぞこれからもよろしくお願いします。

2011年4月19日火曜日

献血をしました

献血バス
4月19日に当社にて献血活動を行いました。献血活動は毎年2回ほど行っている社会貢献活動です。この活動を通じて少しでも社会に貢献出来ればという思いで、ホッカイエムアイシーでは長く続く社会貢献活動です。
今回も多くの社員に協力をいただき、感謝しております。今回献血に協力していただいた社員の気持ちが、血液を必要としている患者の方々に届けば幸いです。これからもこの活動を通じて、私たちの気持ちが届けられればと思っております。

2011年4月13日水曜日

高機能フィルム展(ビッグサイト)に行ってきました

会場の様子
4月13日にビッグサイトで行われている「高機能フィルム展」に行ってきました。この展示会ではフィルムに関するさまざまな展示が行われています。たとえばさまざまな高機能フィルム、それを製造する装置や切断する装置などなど。
今回私がこの展示会を見に行ったのは、私たちが得意とする精密加工がこのような分野でも活かすことが出来るのではないかと考えているからです。今回の展示会でフィルムに関する装置が出展されていましたので、そのようなメーカーに声をかけ、当社が提案できるようなことがないかを聞いて回ってきました。
展示会はいろいろな業界を知ることができて、とても勉強になります。当社も6月にビッグサイトで行われる「機械要素技術展」に出展します。多くの方にお声をかけていただけるように、お客様が興味をひく提案が出来るようにしたいと考えています。

2011年4月7日木曜日

新入社員の入社式を行いました(更新遅れました)

入社式に飾った生花
4月1日に新入社員の入社式を行いました。
今年は女性社員1名の入社です。これからの活躍に大いに期待できる人材です。お客様や外部の方々には今後お電話などでお世話になると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
入社式はいつも良いものですね。入社式を終えると、いつも思います・・・、自分にもこのような時期があったな、と。初心を忘れずに行こうといつも心に決めるのもこの時です。

2011年3月30日水曜日

東日本大震災 赤十字を通じて募金しました

義援金掲示物
義援金内容
東日本大震災によって被災された方々にお見舞い申し上げます。
先日、東日本大震災で被災された方々に向けた義援金の募金を赤十字を通じて行いました。当社では毎月社員から親睦会費を集めていますが、今月分はそれを義援金として社員全員に募金の協力をいただきました。また少額ですが、募金により集めたお金も義援金として募金しました。
私たちができることは限られていますが、なにか助けになることをしたいと考えてこのようなことをしました。
今回の地震では私たちも大変怖い思いをしました。被災された方々はもっと怖い思いをし、さらに今でも大変な環境で生活をされていることと思います。その方々に少しでも助けになればと思っています。
また当社の地域では計画停電が実施されています。生産活動を考えれば大きな痛手ですが、私たち以上にひどい状況になった企業のことを考えると、生産活動が続けられていることを感謝しなければならないのでしょう。会社では節電の努力もしています。このような活動を通じて、少しでも社会に貢献できればと考えています。

2011年3月23日水曜日

「日本の自動車部品メーカーはインド進出で生き残る」という講演を聞いてきました

講演会の様子
タタ社 ナノのカットモデル
3月22日に埼玉県産業技術総合センターで行われた「日本の自動車部品メーカーはインド進出で生き残る」という講演を聞いてきました。
講演の内容は、日本の自動車に関わる中小企業の厳しさは不景気によるものでなく、日本やそれを取り巻く「構造の変化」によるものだという内容から始まり、中小企業がこれから生き残っていくためにはインドに進出していくのが良いという内容でした。
インドは中国に並んで人口が非常に多い国です。また今とても発展していてこれから自動車の需要が非常に増えていくということが上げられていました。また国民性も事業をするには向いている環境だということも話されていました。
話を聞いてきて一番納得できたところは、現状の日本の中小企業をとりまく厳しい環境は、構造の変化から来るものだということです。構造の変化とは、少子化の問題や大手企業の海外生産などです。要するに日本国内の需要(自動車)が減ることで生産台数が減り、なおかつ車の生産が海外で行われるようになったことで、日本からの輸出でなく現地生産になってきたということ、つまり日本国内での生産が減っていることが原因だと話されていました。
この先日本で自動車の生産が増えることは期待できないのかもしれません。ということは、私たちはやはり進むべき道をしっかりと定めていかなければなりませんね。
講演会のあとインドのタタ社のナノという車のカットモデルが展示してありましたので、見てきました。この車は日本円で約20万円ほどの車だそうです。日本で走ることはできませんが、ちょっと移動するだけの車として使用するならたしかに「あり」な車ですね。実際に運転してみたくなりました。

2011年3月14日月曜日

東北地方太平洋沖地震の影響についてのご報告(HPと同じ)

皆様、日頃は弊社ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。今回の地震によって被害に合われました方にはお見舞い申し上げます。
このたびの「東北地方太平洋沖地震」について弊社の影響についてご報告いたします。まず地震による直接の影響はほとんどございません。ただし、3月14日より行われる計画停電の影響がございます。弊社地区でも計画停電が行われる予定ですが、その時間帯が午後となるため、生産の影響を受ける可能性がございます。
そのため、その影響を最小限にするために急きょ勤務体制を変更し、計画停電が行われる予定時間を除いた勤務体制を行なうように決定しました。お客様やその他関係者の皆様方へご迷惑をおかけしないように最大限の努力をしておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。


ホッカイエムアイシー株式会社
代表取締役 阿部 純

2011年3月7日月曜日

埼玉県経営者協会の講演を聴いてきました(ソニックシティ)

講演会の様子
3月7日に大宮ソニックシティで行われた「ビジョンを本当に実現しよう」と題した講演会に行ってきました。この講演会の講師はユナイテッド・シネマ(株)の代表取締役と実現するための方法を提案した部下の方でした。
今回この講演を聞きに行った理由の1つに「ビジョンの実現」という内容に惹かれたということがあります。わたしも会社におけるビジョン(こういう会社にしたい)を持っています。これを本当に実現するためにはさまざまな努力が必要です。その努力の1つに「社員と共に」ということがとても重要であることは、十分承知しています。そのことを今回の講演会では話していただけそうだったので聴きに行ったわけです。
内容は、私が聴きたいと思っていた内容でした。その内容から1つとても参考になったことがあります。それは現場リーダーとの「思いの共有」です。そして私に足りなかったものであるということも気が付きました。もっと現場リーダーとの「思いの共有」をしていかなければ、本当の意味での「ビジョンの実現」は無いのだなということを感じました。
今回の講演はとても参考になりました。当社に取り入れたいことがありましたので、当社でもスグに実践したいと思いました。

2011年3月2日水曜日

国際二次電池展に行ってきました(ビッグサイト)

会場の様子
3月2日にビッグサイトで行われている国際二次電池展に行ってきました。この展示会では「電池」に関わるさまざまな企業が展示していました。バッテリーやそれを製造する装置、素材などさまざまですが、私が今回この展示会を訪れたのは情報収集のためです。
展示会には非常に多くの人が来場していました。「電池」はさまざまな用途で使用されるため、さまざまな業界の人が来場されているのでしょう。
当社でも展示会にはいくつか出展していますが、展示会は出展するのも、見に行くのもとても参考になりますし、うまく行けばビジネスにつながります。当社では6月にビッグサイトで行われる「機械要素技術展」に出展しますので、ぜひお越しいただければと思います。

2011年2月26日土曜日

香港出張 番外編

お店の様子
ラーメン?
今回の香港出張の食事は、2日目の夕食以外はそれぞれで食べに行きました。私は同行した社員と一緒に行ったのですが、「どうせ行くなら」とローカルなお店に入りました。ちなみに私も社員も英語も広東語もできませんが、なんとか片言(指差し言葉)で食べることができました。
写真のラーメンのような食べ物は、カレー?のようなものと一緒に出てきましたが、味はとても美味しかったです。ちなみにお値段は22香港ドル(240円)でした。安いですね!

2月23日~25日 香港ビジネスマッチングに行ってきました(3日目)

企業訪問と会社説明の様子
香港に来て3日目になります。3日目の午前中は世界中のさまざまな企業のOEM製品を製造している会社に訪問しました。当初この訪問では当社の企業プレゼンは無い予定でしたが、急遽お客様の要望により、プレゼンを行うこととなりました。写真はそのプレゼンを行なっている様子です。
この企業では開発~製造(金型から組み立てまで)~OEM先へ供給とすべてを自社で行なっている企業です。規模もとても大きな会社です。工場は中国深センにあると言っていました。
お客様は当社の精密加工に興味があり、それを聞きたくプレゼンの依頼をしたそうです。

今回の香港訪問はとても貴重な体験ができました。特に2日目の商談会では、中国マーケットの様子を聞くことが出来て、今後の当社の方向性を考えていく上で、とても良い情報を得ることが出来ました。またこの貴重な機会をいただけた中小企業振興公社に感謝いたします。

2月23日~25日 香港ビジネスマッチングに行ってきました(2日目)

香港企業訪問の様子
商談会会場
商談中の様子
香港商談会の2日目の午前中は香港企業への企業訪問に行ってきました。この企業はとても大きな会社で、商社としての機能と製造工場をもっている会社です。日本の企業とも取引きがあり、信頼されている企業なのだということが感じられます。
この会社の特徴は商社と製造工場の両方をもっているということだと言っていました。製造工場は中国本土にあるのですが、社員教育にとても力をいれていると言っていました。
午後は今回の目的である商談会です。会場はとても広いところで、東京ビッグサイトと幕張メッセを合わせたぐらいの広さだそうです。会場は写真のようなところで行いました。日本のそれぞれの企業が席につき、そこに香港企業が来て商談を行なうという感じで進んでいきました。当社には3社と商談をすることができました。また通訳の方がとても好感の持てる方で、日本の企業にも務めた経験があり、現在は日本と中国の貿易に関わっている方でした。
商談できた企業の1社は当社が提案したい内容を必要としていた企業でしたので、とても幸運でした。

2月23日~25日 香港ビジネスマッチングに行ってきました(1日目)

商談会場の近くの様子
2月23日から25日まで、香港で行われた埼玉県中小企業振興公社主催のビジネスマッチング(商談会)に行ってきました。目的はこの商談会で香港企業または中国企業に当社の技術を使った提案をするために行きました。
当社ではこのような海外企業と海外で商談をするというのは初めてのことで、どのような提案をすればお客様にとってのメリットを見いだせるのかいろいろと悩みましたが、成果は出せたと思っております。
今回は3日間ととても短い期間で、企業訪問と商談のみの日程でしたが、とても充実したものとなりました。特に2日目の商談会では思ったような成果が出せたので、今後につながるきっかけはつかめたと思います。

2011年2月17日木曜日

NanoTech展に行ってきました

会場の様子
2月17日に東京ビッグサイトで行われている「NanoTech展」に行ってきました。展示会に行った理由は展示会内でジェトロが主催している商談会に出席するためです。
今回の商談の相手は、世界的に有名な企業です。当社からしてみたら、通常の営業活動ではなかなかお会いできない会社ではないでしょうか。このような商談の機会をいただけたことに感謝をしながら商談を行ったわけですが、「結果」はというと、商談した相手の方には興味をもっていただけました。私たちの技術を応用できる他部署にも声をかけていただけるとのことでしたので、まずまずの成果ではないでしょうか。
もしかしたら今後この会社から製作の依頼が来るかもしれません。そうしたら当社もいよいよグローバルな展開をしていくきっかけになるかもしれません。今後にご期待を・・・。

2011年2月9日水曜日

社外報「アマリリス」の2月号が完成しました

アマリリス
社外報「アマリリス」の2月号が完成しました。本号ではバレンタインデーやひな祭りのことを特集しています。この社外報は当社の女子社員が毎号交代で作成しています。特集も季節に合わせた内容でお伝えしていますので、ご覧いただければと思います。また当社のホームページのトピックスから入っていただきますとPDFファイルもございます。ぜひそちらもご覧ください。

2011年2月3日木曜日

中小企業経営者と埼玉県立工業高校校長との意見交換・交流会に参加しました

意見交換会の様子
2月2日に埼玉県中小企業振興公社で行われた「中小企業経営者と埼玉県立工業高校校長との意見交換・交流会」に参加してきました。
埼玉県中小企業振興公社では毎年埼玉県の中小企業経営者と県立工業高校の校長先生と意見交換する場を設けているそうです。その意見交換の中身は、経営者側からは人材に対する課題や工業高校への期待・要望など、校長先生からは学校の現状や課題などの話し合いを行いました。
当日は経営者8名、校長先生10名が参加されていましたので、意見を出すだけでかなりの時間をとっていましたが、そのなかで経営者側が求める人物像に共通点がありました。それは人を採用する際に重視しているのは、その人の人物像、いわゆるどういう人物なのかということでした。たとえば挨拶がしっかりできる、社会人としての常識を備えている、コミュニケーションがしっかり取れるなどです。逆に知識やスキル、能力レベルなどの話はほとんどと言っていいほど出てきませんでした。
これはなにを意味するかを考えましたが、おそらく経営者が求める人物というのは人として当たり前のことができることが重要なことであるのだと感じました。私も経営者ですが、他の経営者と同じくその「人」を見ます。挨拶はしっかりできるかなどはとても重要なことです。
校長先生もそのあたりはよく心得ていて、学校教育において「挨拶」や「常識」などはとても熱心に教育されているとのことでした。
この意見交換会ではもう一つ目立った言葉がありました。それは「インターンシップ」です。当社でも数年前まで行っていましたが、最近は行っていませんでした。しかし工業高校の生徒からすると、このインターンシップによって社会を知り、成長出来る機会となるそうです。
当社でもこのインターンシップを活用して、工業高校生を受け入れ、学生と社員が相互に刺激しあえる環境をつくるのもいいなと感じました。

2011年1月26日水曜日

ビジネスアリーナに行ってきました(さいたまスーパーアリーナ)

講演会の様子
ビジネスアリーナの会場
1月26日にさいたまスーパーアリーナで行われている「ビジネスアリーナ」へ行ってきました。このビジネスアリーナは毎年埼玉県主催で行われる展示会でして、県内外の企業が多数集まり自社の技術や製品をPRする場です。
本日の目的はそのビジネスアリーナで行われた「次世代自動車への取り組みとEV・PHEV実証実験について」と題して、本田技術研究所の方が講演をされていたので、それを聞きに行ってきました。講演会には参加したのはEVに関係することでしたので、当社にも何かヒントになることがあるのではないかと思い、行ってまいりました。
HONDAは埼玉県とEVなどの実証実験を行い、次世代自動車への普及を進めているということがよくわかりました。また低炭素社会に向けて確実にEVなどが普及してくるだろうとも話していました。ただまだまだ新興国ではエンジンの需要は多くあるので、エンジンの燃費向上も合わせて進めていかなければならない課題とも言っていました。
私たちも仕事の中でEVに関わるような仕事をもっといっぱい増やし、社会にもっと貢献できる企業にしていかなければという気持ちになりました。

さいたま市優良勤労者表彰式に行ってきました

表彰式の様子
1月25日に浦和で行われた「さいたま市優良勤労者・技能功労者・優秀技能者表彰式」に行ってきました。この表彰式に当社の常務取締役が勤続30年の「さいたま市優良勤労者」に選ばれましたので、その表彰式に出席をしました。
この表彰式では常務取締役がさいたま市長より表彰状をいただきました。(写真の様子)ちなみにこの勤続30年の表彰は2名しかいませんでしたので、栄誉あることと思います。
30年間当社や社会のために働いてくれた常務取締役に感謝するとともに、今後の活躍にも期待しております。

2011年1月21日金曜日

EV・HEV駆動システム技術展(ビッグサイト)に行ってきました

会場の様子
日産リーフ
1月21日にビッグサイトで行われた「EV・HEV駆動システム技術展」に行ってきました。
この展示会ではEVなどに関係する企業が多く出展されていましたて、今回はEVの情報を収集するために行ってきました。展示会でよく見かけたのがEVのインフラで使われる充電スタンドです。おそらくこれから先、EVなどが普及するのと同時に必ずこの充電スタンドも普及します。そこに目をつけた企業が多く出展していたようです。私の目的はモータやリチウムイオン電池に関連するところでしたが、残念ながらあまり出展はされていなかった感じでした。
写真でもわかるように会場は非常に多くの人が来場されていて、とても活気がありました。多くの企業の方が、EVなどのこれからの自動車に関心があるのだと感じました。
日産リーフは他のEVなどと一緒に展示されていたのですが、車の周りに人だかりが出来ていて、良い写真が撮れませんでした。ちなみに手前の女性は日産リーフの説明を一生懸命にしていました。
今回の展示会に足を運んで、いくつか収穫がありましたので、今後に活かせるのではないかと感じています。

2011年1月17日月曜日

祝 2000アクセス達成!

達成画面
1月17日、当ブログのアクセス数が2000を超えました。
前回1000アクセスからおよそ2ヶ月で2000アクセスとなりました。これも皆様のおかげでございます。これからも当社の情報をブログを持って発信していきます。どうぞよろしくお願いします。

新年会を行いました

新年会の様子
1月15日の全社員研修後に新年会を行いました。毎年全社員研修後に新年会を行っているのですが、いつもは社内の食堂で行っておりました。今回は気分を変えて外部で行いました。
社員の親睦を深めるこのような「集まり」はとても大切なことだと感じています。社員の皆様は普段とは違う環境で、いろいろな話ができたのではないでしょうか。
またこの会を企画・運営していただいた親睦会のメンバーやお手伝いをしていただいた社員の方々には感謝いたしております。ありがとうございました。

第40回 全社員研修を行いました

発表をしている様子
打ち合わせと発表資料の作成をしている様子
1月15日に1日をかけて全社員研修を行いました。全社員研修とは年間2回行われる研修です。今回は第40回目となり、実に20年続く行事となっています。
この研修の内容は1年間の取り組みについて、討議し発表し活動できるようにしていくことがこの研修の目的になります。当社は期の始まりが7月になります。その7月に全社員研修を行いますが、その時に話し合う内容は1年間の方針から始まり、その内容から部門や課の方針、そこからくる取り組み事項などを討議し決定していきます。そして今回は期の中間になりますので、半年間活動してきたことの振り返りをすることと、改善内容を決定し残りの半年間の活動へとつなげていきます。
今期の当社の方針は「挨拶、報連相、5S」です。社会人の方からすれば当たり前のことに思われるでしょう。しかしその当たり前のことがすごく大事で、今期はこのことをすべての社員が出来る状態になるように活動をしています。
この半年間の活動の成果として、確実に向上してきていると言えます。そしてこの基本的なことがとても大切な事であるということも、社員の方々には理解され始めているのではないかと感じています。
この半年間の活動を通じて残りの半年間の活動をよりよいものとしていきます。社員の皆様は基本を大切にしてください。そして当社に関係するお客様には私たちの活動を通じて、よりよい製品・サービスを提供できるようにしていきます。

2011年1月14日金曜日

「真田先生を囲む会」に行ってきました

会場の風景
1月14日にさいたまソニックシティで行われた「真田先生を囲む会」に行ってきました。真田先生は当社にも1度ご来社されたことのある先生で、愛知淑徳大学の講師でアジアの情勢に非常に詳しい先生であります。
真田先生のお話の内容は非常に面白く、また経営にとても役に立つお話をされます。また何故かお話を聞き終わった後、元気な気持ちになれるのです。たぶん、真田先生の声がとても「とおる」声であることと、また中小企業の経営者が取るべき道を教えてくれているようなお話をされているからではないかと感じています。
真田先生は元気のない日本を元気にしたい、それには中小企業が頑張る必要があるとおっしゃっています。私もまさにその通りだと思っています。能力のある中小企業が活躍する、そのことで日本が元気になっていく。私もそんな企業の1つになれたらいいなと、いつも思っていますし、必ずそうなるように頑張っていきます。

第2回モビリティーと経済活性化研究会に行ってきました

研究会の様子
1月13日に埼玉大学で行われた「第2回モビリティーと経済活性化研究会」に行ってきました。研究会の名前から何をやっているのか想像付きにくいと思いますので、まずはそこをご説明いたします。
この研究会ではさいたま市とさいたま市企業(テクニカルブランド企業など)と埼玉大学で次世代モビリティーを考えましょうということを行っています。モビリティーとは自動車やバイク、自転車、電車などいわゆる移動手段を言いますが、この研究会で目指しているのは自動車に多くを依存しない社会にするにはどうしたら良いのかというようなテーマで話し合いを行っていました。
研究会の最終目標としては次世代モビリティーを製作するということになっていましたので、かなり大掛かりな研究会に発展していくと思われます。
今回はさいたま市から現状の交通状況などのプレゼンと、テクニカルブランド企業からの次世代モビリティーに関するプレゼンなどを行っていました。
その中では次世代自転車、つまり電動自転車というものがかなりクローズアップされていました。今後自転車の行動範囲を考えたとき電動化することで行動範囲を広げられること、また自転車という自由度を活かした活用方法などさまざまな内容が話されていました。
当社も今後どのような内容で関わっていけるかは現段階では不明ですが、モビリティーということでは当社でも共通のテーマもあるのかなとも感じております。
でも健康のためにも移動手段としての自転車をもっと活用して、過度に自動車に依存する社会から変化していかなければならない時代になってきているのかもしれませんね、皆様はどう思われますか?